『オンラインおもちゃゼミナール』はこんなところ

大人のあそび場
大人のしゃべり場
専門家や地域で活動されている方、子育て中の方などなど、北海道から沖縄までの老若男女が参加されています。テーマを通して思いっきり遊び思いっきりおしゃべりし、同じ時間を過ごします。オンラインなのにいつの間にか知り合いに。
家庭や職場、地域活動の
ブラッシュアップに最適
子育てや介護、地域活動や木のおもちゃ制作など様々なテーマを芸術と遊び創造協会の会員である座長とともに楽しみながら考えます。実践を紹介し合ったり、専門家からの解説があったり、等身大の課題解決の場です。
どこからでも参加OKの
オンラインセミナー
ひとつのゼミナールは、60~90分。お子様と一緒に参加できるゼミもあり、ご自宅からの参加も負担少。画面を通した新しい学び、新しい出会いに、子育て、保育、高齢者ケアのヒント満載。ちょっとした気分転換にも。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

動画でわかるオンラインおもちゃゼミナール

参加までの4つのステップ

お申込みいただく前にご確認ください

  • お申し込みにあたっては、こちらからのメールが受け取れるアドレスを入力ください
  • ゼミナールは大人向けになりますので、ご理解の上、お申込みください
  • お申込みいただいた方には、開催日前日午前中までにZOOMの参加URLをお知らせいたします。届かない場合はご連絡ください
  • Yahoo!アカウントをお持ちの方は、Yahoo!のメールアドレスにご案内が届いている場合があります。併せてご確認ください
  • セミナー当日のお問い合わせにつきましては、URLのご案内の際にお知らせいたします。ご確認ください
  • 実践講座の材料・道具などはご自身でご用意ください
  • 参加中は、できるだけ画面をONにしてください。難しい場合はご連絡ください
  • 欠席される方は、お判りになった時点でご連絡ください。別の方が受講できる機会ができますので、よろしくお願いいたします
  • 当日、ご参加いただけなかった場合も参加料は返金いたしません。ご理解の上お申し込みください
  • 車での移動中などの参加はご遠慮くださいますようお願いいたします
  • ゼミナールの開講中、今後の講座運営のための記録、広報等のため、レコーディング、画面のコピーなどをさせていただく場合があることをご理解ください
  • ゼミナール講座開始直前や開催中のメールでのご連絡には返信が遅れる場合があります
  • 参加者の方の環境等が原因で発生したトラブル(入室できない 音が聞こえない 画面が見られないなど)につきましては、基本的に個別の対応や、返金の対応は致しかねます ご了承ください

ゼミナールスケジュール

アクティビティ・ケアゼミナール
住み慣れた地域の未来を創る活動について語ろう!
-「おもちゃ」と「遊び」に私たちが込めた思い-

11月22日(金)19時~20時30分
芸術と遊び創造協会2024年度会員 無料
一般(会員以外)550円(税込)

今年度、初回ゼミナールのゲストは、地域の仲間と共に高齢者ケアに取り組む八王子アクティビティケア研究会の代表、小平有紀さんです。
研究会では、「おもちゃ」「遊び」「高齢者ケア」の資格を持つスペシャリストが共同し、市民に向けて学びを深める「いきいきライフ講座」と、福祉施設や地域の高齢者サロンに出向く体験型の「出張おもちゃの広場」を開催しています。
そこで活躍するのが数々の伝承玩具とおもちゃたち。おもちゃは子どもだけはでなく、高齢者にとってもリハビリや介護予防、コミュニケーションの活性化に役立つツールです。
今回は、「おもちゃ」や「遊び」がどのように人の心と体を動かすのか、その具体的な実践についてお話しをうかがいます。
多世代交流や高齢者ケア、地域活動に関心がある方におすすめの内容です。ぜひ、この機会におもちゃの持つ力を再発見して、地域と高齢者ケアの可能性を共に学び合いましょう! 

日 程 2024年11月22日(金)19:00~20:30 

テーマ 住み慣れた地域の未来を創る活動について語ろう!

    ~「おもちゃ」と「遊び」に私たちが込めた思い~ 

講 師 小平有紀さん
    八王子アクティビティケア研究会 代表
    ナチュラルセラピーインテグレート 代表
    アクティビティ インストラクター 講師 

定 員 25名 (会員 20名 一般 5名) 

※各単位付与対象講座(申請中)
日本作業療法士協会 生涯教育制度基礎ポイント1ポイント
日本認知症予防学会 認知症予防専門士更新単位2単位(年間4単位まで)

 

経験者に聞く!いつもの活動にボードゲームを活用しよう!

12月21日(土)20時~21時30分 90分
芸術と遊び創造協会2024年度会員 無料
一般(会員以外)550円(税込)
第5回 
テーマ「多世代交流の場におけるボードゲームの可能性について」

進行:百瀬 慎一郎

子どもから大人まで、様々なコミュニティの場で活用できる「ボードゲーム」。とはいえ、はじめて取り入れるときにはハードルも感じがちです。

今年度は、コミュニティ別に毎回テーマを決め、すでにボードゲームを活用されている方をスピーカーに迎え、実際の活用方法や実践例、おすすめのボードゲームの紹介などをお話しいただきます。

等身大のお話しを聞きながら、ご自身の活動への取り入れ方を具体的に考えたり、すでに取り入れている方は活動を見直したりしてみてください。

ぜひ多くの方のご参加をお待ちしております。



【過去の内容】

4月27日「子ども1 学童にとりいれるボードゲーム」

6月22日「子ども2 単発のイベントでのボードゲーム」

8月17日「就学前の子ども向けボードゲーム」

10月19日「シニア世代に向けたボードゲーム」

6つのテーマを深堀り!おもちゃの広場ゼミナール
season4

12月10日(火)19時~20時15分 75分
芸術と遊び創造協会2024年度会員 無料

定員:会員限定 30名
座長:加藤理香(岐阜・おもちゃコンサルタントマスター)


資格を取ったら、まず「おもちゃの広場」
おもちゃコンサルタントの資格を取得したらやってみたい活動NO.1が『おもちゃの広場』。大好きなグッド・トイのある空間でのあそび場づくりは、それまでの学びを活かせるとても取り組みやすい活動のひとつです。おもちゃコンサルタントを取得されたばかりの方はもちろん、おもちゃの広場について知り、仲間を作り、開催に向けて動き出してもらえるような具体的なテーマを今年もご用意しました。
もちろんおもちゃコンサルタントだけでなく、アクティビティ ディレクターや絵画指導スペシャリストの方、そして現在受講中の方の参加も大歓迎です。

ベテランの開催者の方々にも振り返りの場
無期限レンタルシステムが導入され、おもちゃの広場の開催者が全国に広がりました。またリレー開催者の顔ぶれも大きく変わっています。自主開催の方々も含め、改めてご自身の活動を見つめなおす場として、ご参加いただけるよう、6つのテーマをご用意しました。

今年もあります「グループセッション」
少人数のグループに分かれて、テーマに沿ったグループセッションは、とても好評いただいています。ご自身の活動に活かしていただくために、具体的な学びもお楽しみに。

ぜひ、お時間を作ってご参加ください。


第6回 12月10日(火)「フォト・コンテスト」
*今年度撮影したみなさんのベストフォトを大募集します。
 おもちゃの広場アドレス hiroba@art-play.or.jp
 締め切り 11月28日(木)  
 写真の投稿は・・・
 件名:広場ゼミ フォトコン
 写真:添付ファイルにて応募
    *お送りいただいた写真を、2025年度のPRに使う場合があります。
     必ず公開できる写真をお送りください。
 メール本文:
    お名前
    開催形式
    写真タイトル
 を、ご明記ください。
☆すべての写真を取り上げられない場合があります。ご了承くださいませ。

--過去の内容--
第1回 6月11日(火)
「リレー開催・無期限レンタル それぞれのおもちゃのセレクトについて」

第2回 6月25日(火)「仲間をつくる・団体立ち上げについて」
ゲストスピーカー
 栗原梨奈(おもちゃコンサルタント 埼玉) 
 猪木あすか(おもちゃコンサルタント 岡山)

第3回 7月16日(火)「広場のしつらえ・環境設定について」
ゲストスピーカー
 勝又麗さん(おもちゃコンサルタント 千葉県)
 杉本かをりさん(おもちゃコンサルタント 東京都)

第4回 9月17日(火)「助成金について」
ゲストスピーカー
 山田 心(おもちゃコンサルタント NPO法人芸術と遊び創造協会 )

第5回 10月8日(火)「ヒヤリ・ハット事例をシェアしよう」

一般の方も会員もともに語ろう、考えよう
保育とおもちゃ研究会

12月22日(日)10:00~12:00 120分
芸術と遊び創造協会2024年度会員 無料
一般の方(会員以外) 550円(税込)
定員:30名
座長:善本眞弓(東京成徳大学教授・おもちゃコンサルタントマスター)

幼稚園・保育園・こども園等の保育現場でのおもちゃや遊び、遊び環境について考えていく研究会です。
おもちゃや子どもたちが遊んでいる写真などを実際に持ち寄り、経験やエピソードを伝えあいながら共に考えていきます。

今までご参加いただいていた会員の方はもちろん、職場やお知り合いの方々もお誘いいただき、さらに充実した研究会にしていきたいと思います。

2024年度第4回開催
【日時】2024年12月22日(日)10時~12時 120分
【参加対象】保育教諭・幼稚園・保育園・こども園等に勤務または、活動されている方
【定員】30名
【参加料】一般:550円 / 芸術と遊び創造協会2024年度会員:無料
【テーマ】「発達と考える4歳児の保育とおもちゃ」
年齢に焦点を当て、「発達とおもちゃ、遊び」をテーマに考えていくこのシリーズも5回目。なかなか単独では扱わない4歳児について考えます。
3歳を経ての4歳、5歳につなげる4歳という視点も含めて考えていきたいと思います。
みなさんが経験したエピソードやアイディアなどを持ち寄って、現場に活かしていくために一緒に考えていきましょう。

日本の季節と暮らしを感じるわらべうた
--この4年間の学びから--

11月23日(土・祝) 19:30~21:00 90分
芸術と遊び創造協会2024年度会員 無料
一般(会員以外) 550円(税込)
定員:20名

座長:久蔵郁子(北海道・おもちゃコンサルタントマスター)

オンラインおもちゃゼミナールの中の老舗中の老舗のこのゼミ。ここで、この4年間の学びを振り返り、ゼミを経た実践なども持ち寄り、改めて保育や育児の場で日常的に取り入れたい『わらべうた』について考えていきましょう。

今年度は、テーマ別に考えていきます。今まで参加された方も、初めて参加される方も共に学びあえるゼミナールです。ぜひ、お誘いあわせの上、ご参加ください。

各回ごとにお申し込みください。



-------------------------------------------------

日時:11月23日(土・祝)19:30~21:00
テーマ:お福分け「折り紙・工作」
    来年の干支「巳年」に向けて、へびに関するモノをテーマに、折り紙・工作や遊びをご紹介ください。
    当日、ご紹介いただいたものを後日まとめます。
定員:20名
参加料:一般:550円/芸術と遊び創造協会会員:無料
*当日の持ち物は、URLと一緒にお送りします

 

--今後の予定(予定が変更になる場合はお知らせいたします)--

1月 お福分け「絵本」
3月 お福分け「お手玉」

今後の日程については決まり次第お知らせいたします。

デザインの専門的な視座から基礎的な知識とデザインの考え方を学ぶ
子どもを育む木のおもちゃのデザインゼミナール
-おもちゃ制作コース-

【4回講座】
6月14日(金)19時~20時30分
7月5日(金)19時~20時30分
8月10日(土)9時30分~18時
9月20日(金)19時~21時
参加料:材料費 3,000円(税込)
昨年度好評いただいた講座が今年度も登場!
おもちゃを子どもの発達と合わせて「デザイン」という視点から考えます。
子どもや保護者のニーズを踏まえ、「本当によいデザインとは何か」作る目的を明確にしていきます。
その上で、おもちゃ制作コースでは、実際に自身でイメージしたおもちゃを制作し、実証し、発表していただきます。このゼミナールならではの内容です。ぜひお申し込みください。

定員:8名
座長:林秀紀(おもちゃコンサルタント・桜美林大学 准教授)
テキスト必携:『こどもを育む木製玩具のデザイン論』 
       林秀紀・著 論創社 2,200円+税
       各自ご用意ください
対象:
  • 芸術と遊び創造協会2024年度正会員でおもちゃコンサルタント
  • 全コース(4回)参加できる方
  • ワークショップ会場の桜美林大学東京ひなたやまキャンパスに自力でいらっしゃれる方
  • 木などの材料の手作り作品を製作した経験のある方
   「木などの材料の手作り作品」とは、木、プラスチック、コルク、紙などの材料を、ハサミやカッターナイフ、ドライバー等の工具で加工し、ボンド等で接着して手作りした 作品のこと)

申込み:

  • 下記申込フォームよりお申し込みください
  • 選考後、いただいたメールアドレスに選考結果を連絡いたします
  • 選考結果の連絡を待ってご入金ください(入金締切 6月12日)
  • テキストは各自ご用意ください

スケジュール:
第1回 6月14日(金)19:00~20:30
オンライン講座:森林資源の利活用と木のおもちゃの役割について

第2回 7月5日(金)19:00~20:30
オンライン講座:木のおもちゃをデザインしてみよう
メールによる個別指導:デザイン案をアイディアスケッチで提出していただき、おもちゃのサイズや作り方について検討します


第3回 8月10日(土)9:30~18:00
ワークショップ:デザインしたおもちゃの製作
          プロトタイプ作品の製作
会場:桜美林大学東京ひなたやまキャンパス

   東京都町田市本町田2600-4
   JR横浜線・小田急小田原線「町田駅」よりバス20分 徒歩3分     https://www.obirin.ac.jp/access/tokyohinatayama/
作成した作品を使って、各自実際に子どもと遊んでみてください


第4回 9月20日(金)19:00~21:00
オンライン講座:おもちゃの作品発表会と講評

尚、第3回のワークショップ時に、参加者の不注意で負傷した場合は、自己責任とさせていただきます

デザインの専門的な視座から基礎的な知識とデザインの考え方を学ぶ
子どもを育む木のおもちゃのデザインゼミナール
-聴講コース-

【3回講座】
6月14日(金)19時~20時30分
7月5日(金)19時~20時30分
9月20日(金)19時~21時
芸術と遊び創造協会2024年度会員 無料
一般(会員以外)550円(税込)
上記子どもを育む木のおもちゃのデザインゼミナールの聴講コースです。
ご興味のある回のみの参加もOK
自主的に作品を製作した方は、第4回に発表していただけます。


座長:林秀紀(おもちゃコンサルタント・桜美林大学 准教授)
テキスト必携:『こどもを育む木製玩具のデザイン論』 
       林秀紀・著 論創社 2,200円+税
       各自ご用意ください
対象:どなたでも

スケジュール:
第1回 6月14日(金)19:00~20:30
オンライン講座:森林資源の利活用と木のおもちゃの役割について

第2回 7月5日(金)19:00~20:30
オンライン講座:木のおもちゃをデザインしてみよう

第3回 ご参加いただけません

第4回 9月20日(金)19:00~21:00
オンライン講座:おもちゃの作品発表会と講評

自主的に作品を製作される方は、材料、道具などは各自ご用意ください

ZOOM参加方法

芸術と遊び創造協会営業時間 :9:00 - 18:00
定休日:木曜日・日曜日・祝日
電話:03-5367-9605
e-mail:k.tsumura@art-play.or.jp
担当:津村(おもちゃコンサルタント)

リンク(芸術と遊び創造協会について)